国際折り紙研究会ホームページ
創作折り紙のお誘い
世界中にたくさんの折り紙をたのしむ会がつくられています。そのいずれも会の名称にORIGAMIという言葉をつけていますが、
新しい創作折り紙を半世紀にわたって世界に提唱してきた国際折り紙研究会 吉澤章会長の業績が認められたものといえましょう。
「鶴」や「奴さん」などだれが折っても同じになってしまう折り紙から自由表現できる折り紙へ、紙造形の可能性を追及して動物や植物、
さらに抽象作品まで表現できることを作品で実証。著作、展覧会、海外を含めた各地での講習会、会員の指導など
創作折り紙の普及に努めてきました。
国際折り紙研究会速報
吉澤折り紙の常設展示場
吉澤章 折り紙ギャラリーニュース
コロナ禍による緊急事態宣言のため、
令和2年4月8日から5月31日まで休館していましたが、
再開しました。
電話でのお問合せは042−420−4843
休館日は水曜・木曜、第3日曜
開館時間は10:30〜16:00
ウクライナ支援活動を始めました。
国際折り紙研究会と栃木県上三川町ORIGAMI普及指導員の協力により
ウクライナ国旗色の連づるを考案・制作(吉澤章創案による紅白の妹背山から)
ウクライナ関係団体へ作品と支援金を寄贈致します。
活動は今後とも続けますので、ご支援ください。
![]() |
+ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 伊東屋ギャラリー会場 「吉澤 章のORIGAMI 独創と格調 そして楽しく」 (終了) 銀座 伊東屋9Fギャラリー 東京都中央区銀座2−7−16 会期 2008年2月28日(木)〜3月6日(木) |
トップページへ(TOP) |